最北に暮らす
2017年02月03日
クラウドファンディングを始めました。
停止していたブログですが、新ブログの記事をご紹介させてください。
http://ameblo.jp/saihokunikurasu/entry-12244186098.html
ぜひ、お時間のあるときにご一読いただければ幸いですm(__)m
http://ameblo.jp/saihokunikurasu/entry-12244186098.html
ぜひ、お時間のあるときにご一読いただければ幸いですm(__)m
2016年10月04日
ブログのお引越し
いつも、「最北に暮らす」をご覧いただきありがとうございます。
引き続き、以下にお引越しをしました。
ぜひ、これからもお付き合いくださいませ。
↓
「最北に暮らす~その2」
http://ameblo.jp/saihokunikurasu
よろしくお願いします。
引き続き、以下にお引越しをしました。
ぜひ、これからもお付き合いくださいませ。
↓
「最北に暮らす~その2」
http://ameblo.jp/saihokunikurasu
よろしくお願いします。
2016年09月10日
災害は稚内でも。
北海道にはめずらしく台風がいくつも上陸しています。
特に道東方面は大きな被害に遭い、産業にも甚大なる影響が出ています。
台風の影響で、ここ稚内にも大変な水害、土砂崩れ等が起こりました。稚内は特に災害が少ない地域だと思っていたので、ビックリ!
わたしたちの住む上勇知は市街から25分、なだらかな丘陵地帯のためそしてコンクリート面も少ないため、雨は同じく降りましたが、市街地ほどの被害はありませんでした。地盤の低い土地は土嚢で対処するなど消防団のみなさんが出動!頼もしい方々です。
うちは、というと、
家の少し前を流れる小川が溢れ、道路は川のようになり、カヌーでも出すか?!という状態。
幸い川の上流部なので、水位は一気に上がりましたが引くのも早く何事もなく落ち着きました。
厳冬期の吹雪、大荒れには耐えられても、水害や地震などの災害には無防備だなぁ、と改めて思います。
非難グッズ見直しました。
(普段は幼児が遊べる小川)

(お隣さん牧草地を流れる川/写真上と同じ川)


(わが家手前の原っぱ)

(なんとなく盛り上がる坊7歳^^;)

特に道東方面は大きな被害に遭い、産業にも甚大なる影響が出ています。
台風の影響で、ここ稚内にも大変な水害、土砂崩れ等が起こりました。稚内は特に災害が少ない地域だと思っていたので、ビックリ!
わたしたちの住む上勇知は市街から25分、なだらかな丘陵地帯のためそしてコンクリート面も少ないため、雨は同じく降りましたが、市街地ほどの被害はありませんでした。地盤の低い土地は土嚢で対処するなど消防団のみなさんが出動!頼もしい方々です。
うちは、というと、
家の少し前を流れる小川が溢れ、道路は川のようになり、カヌーでも出すか?!という状態。
幸い川の上流部なので、水位は一気に上がりましたが引くのも早く何事もなく落ち着きました。
厳冬期の吹雪、大荒れには耐えられても、水害や地震などの災害には無防備だなぁ、と改めて思います。
非難グッズ見直しました。
(普段は幼児が遊べる小川)
(お隣さん牧草地を流れる川/写真上と同じ川)
(わが家手前の原っぱ)
(なんとなく盛り上がる坊7歳^^;)
2016年08月03日
のっぱらマルシェ2016
稚内も、夏っぽい!という気温になってきました~。
20℃後半ですが^^;
今年もやります、のっぱらマルシェ。
昨年に続き第2回目が21日に開催されますよ~。
「子どもとあそぼ おとなもあそぼ」
と題して
お子さん連れも、お孫さん連れも、雑貨や美味しいたべもののお店もあるのでお友達とふらりと、楽しみいろいろ。
雨天決行の野外フェス(すっごい天気の時はグラウンドから体育館へ)です。
お待ちしてま~す!!

20℃後半ですが^^;
今年もやります、のっぱらマルシェ。
昨年に続き第2回目が21日に開催されますよ~。
「子どもとあそぼ おとなもあそぼ」
と題して
お子さん連れも、お孫さん連れも、雑貨や美味しいたべもののお店もあるのでお友達とふらりと、楽しみいろいろ。
雨天決行の野外フェス(すっごい天気の時はグラウンドから体育館へ)です。
お待ちしてま~す!!

2016年07月07日
看板あってこそ!
稚内も20℃をこえる日を迎えるようになりましたー!
23℃くらいになると暑い、って、言ってます(@_@;)
先月、1シーズン家の前のモクレンにかけていた看板をお直しにだしました。
厳しい風雪にあたり、すっかり色が落ちてしまいかわいそうなことになり・・・。
作っていただいた方に相談すると、きれいに直しましょう、と引き受けてくださることに(^^)
お願いして良かった!
この看板がないと、本当にここかしら?と悩む人が多く、なによりわが家の風景に溶け込み、ない状態は考えられないのです。
この看板が「いらっしゃい」と出迎えてくれるので安心しています。
お直し後

お直し前

萌樹工房さん
http://moegikoubou.cart.fc2.com/
23℃くらいになると暑い、って、言ってます(@_@;)
先月、1シーズン家の前のモクレンにかけていた看板をお直しにだしました。
厳しい風雪にあたり、すっかり色が落ちてしまいかわいそうなことになり・・・。
作っていただいた方に相談すると、きれいに直しましょう、と引き受けてくださることに(^^)
お願いして良かった!
この看板がないと、本当にここかしら?と悩む人が多く、なによりわが家の風景に溶け込み、ない状態は考えられないのです。
この看板が「いらっしゃい」と出迎えてくれるので安心しています。
お直し後
お直し前
萌樹工房さん
http://moegikoubou.cart.fc2.com/