最北に暮らす › 2011年02月
2011年02月15日
もつもの。
つくりはじめると止まらない。。。
保存のきくもの、もつものづくりは
モクモクと作り続けるのが楽しい。
年末にいただいたスルメイカは
イカ飯になり、塩辛になり、刺身や炒め物になった。
おかげで肉好きの連れ合いは
イカのおいしさはわかったけれど、
やっぱり肉がいいと再認識。
少し前に国産無農薬のレモンを
いただく。
ならば!と早速ジャムづくり。
その前に作った野いちごジャム、リンゴジャム
に続き、まるで甘党のようにジャムを作る。

そして時期もの、次は味噌づくり。
涼しい室のない我が家は昨夏の暑さですべての味噌が全滅してしまった。
今年の夏はなんとかもたせたいところ。
週末は坊と蒸した大豆をつぶして仕込む。
保存のきくもの、もつものづくりは
モクモクと作り続けるのが楽しい。
年末にいただいたスルメイカは
イカ飯になり、塩辛になり、刺身や炒め物になった。
おかげで肉好きの連れ合いは
イカのおいしさはわかったけれど、
やっぱり肉がいいと再認識。
少し前に国産無農薬のレモンを
いただく。
ならば!と早速ジャムづくり。
その前に作った野いちごジャム、リンゴジャム
に続き、まるで甘党のようにジャムを作る。
そして時期もの、次は味噌づくり。
涼しい室のない我が家は昨夏の暑さですべての味噌が全滅してしまった。
今年の夏はなんとかもたせたいところ。
週末は坊と蒸した大豆をつぶして仕込む。
2011年02月02日
虹のように明るい夢
子どものためのワークショップが無事終了。
ちょっとデザインのお勉強して、
街のデザインを見にフィールドワークに出掛けたり、
小さな旗に見立てた布にたくさんの想像力を膨らませ、
たくさんの色をのせていく。
本番のTシャツデザインではテーマを『稚内』にし、
一晩考えたデザイン案を思い思いに描いていた。
無限の想像力と発想力。。。。
到底かないません、大人の私には。。。。
稚内中央商店街、あいざわ百貨店さん入口左手に
今週いっぱい展示されるそうです。
お近くに来た際はぜひみてくださいね。
ちょっとデザインのお勉強して、
街のデザインを見にフィールドワークに出掛けたり、
小さな旗に見立てた布にたくさんの想像力を膨らませ、
たくさんの色をのせていく。
本番のTシャツデザインではテーマを『稚内』にし、
一晩考えたデザイン案を思い思いに描いていた。
無限の想像力と発想力。。。。
到底かないません、大人の私には。。。。
稚内中央商店街、あいざわ百貨店さん入口左手に
今週いっぱい展示されるそうです。
お近くに来た際はぜひみてくださいね。