最北に暮らす › 2012年12月
2012年12月27日
2012年12月25日
昨日も今日も
クリスマス寒波のおかげで今朝もよく冷えていました。
氷点下19℃、暖かいと思うのは慣れでしょうか・・・?
クリスマスを意識するようになったのは子どもがいるせいかもしれませんね。
普段なら「寒さ厳しいある1日」で済む日が今年は華やぎました。
おかげで昨日も今日もケーキ三昧です(^^)
わが家のたまごで作ったココアシフォン、よく膨らみましたよ。
メリークリスマス!
氷点下19℃、暖かいと思うのは慣れでしょうか・・・?
クリスマスを意識するようになったのは子どもがいるせいかもしれませんね。
普段なら「寒さ厳しいある1日」で済む日が今年は華やぎました。
おかげで昨日も今日もケーキ三昧です(^^)
わが家のたまごで作ったココアシフォン、よく膨らみましたよ。
メリークリスマス!
2012年12月21日
それなりに・・・
風がなく雪の降らない日はなにやらホッとします。
気温が低くても除雪をしない日は少しだけ穏やかです。
数日前にようやくリースを完成させ玄関に飾りました。
ちょっと寂しくない??という声もありそうですが、
以前インターネットでみたシンプルなリースを真似てみました。
リボンがとても長い・・・のが特徴ですよ。
気温が低くても除雪をしない日は少しだけ穏やかです。
数日前にようやくリースを完成させ玄関に飾りました。
ちょっと寂しくない??という声もありそうですが、
以前インターネットでみたシンプルなリースを真似てみました。
リボンがとても長い・・・のが特徴ですよ。
2012年12月19日
空気のにおい
11月の根雪、そして12月の大雪
今年は冬を長く感じるかもしれません・・・ね
今朝の気温は氷点下22.5℃
昨日、石窯に火をいれました
パンもピザも焼かず、火入れだけ
耐火レンガにヒビが入らぬように雪の湿り気から守るため作った屋根・・・ですが、壁がなく(つくる予定・・・)雪ざらしのため火を焚き乾燥させることに
昔、吉川英治著の「宮本武蔵」を読みなにやら感化され本片手にゆかりの地を旅したことがありました。部落から続く細く長い山道、斜面に広がるお茶畑、炭焼き小屋から漂う煙のにおい・・・。
小雪降る中、ひとり石窯の前で火をながめているとあの時と同じにおいがしました。
山のにおいと静寂なとき
古い絨毯とシートをかけて来年までひと休み
今年は冬を長く感じるかもしれません・・・ね
今朝の気温は氷点下22.5℃
昨日、石窯に火をいれました
パンもピザも焼かず、火入れだけ
耐火レンガにヒビが入らぬように雪の湿り気から守るため作った屋根・・・ですが、壁がなく(つくる予定・・・)雪ざらしのため火を焚き乾燥させることに
昔、吉川英治著の「宮本武蔵」を読みなにやら感化され本片手にゆかりの地を旅したことがありました。部落から続く細く長い山道、斜面に広がるお茶畑、炭焼き小屋から漂う煙のにおい・・・。
小雪降る中、ひとり石窯の前で火をながめているとあの時と同じにおいがしました。
山のにおいと静寂なとき
古い絨毯とシートをかけて来年までひと休み