最北に暮らす › 2015年08月
2015年08月24日
FMわっぴ~さんにて
稚内のコミュニティラジオ放送局FMわっぴ~さんにて、
今日の夕方、
自主上映会&のっぱらマルシェをご紹介いただけることになりました。
私のカミカミの話し方ですが^^;・・・。
17時半過ぎからの予定です。
今日1日のニュースとともにお聞きください!
http://www.wappy761.jp/program/evening.shtml
今日の夕方、
自主上映会&のっぱらマルシェをご紹介いただけることになりました。
私のカミカミの話し方ですが^^;・・・。
17時半過ぎからの予定です。
今日1日のニュースとともにお聞きください!
http://www.wappy761.jp/program/evening.shtml
2015年08月22日
のっぱらマルシェ&「さぁ のはらへいこう」自主上映会
いよいよ1週間前となりました♪
カヤニファームのある稚内上勇知にて
8月30日(日) イベント&自主上映会を開催します。
こんなふうに子育てが出来たら。。。とあるお母さんが言いました。そして紹介くださった青空自主保育のドキュメンタリー映画。
映画は海へ、山へ、里へ、その日行こうと決めた自然の中で、1歳から3歳の幼児たちが自ら遊び、かかわり、ときにはケンカしながら成長していくドキュメント。特定の園舎を持たず、その親と数名の保育士が毎日持ち回りで見守ります。
「手は出さず 口も出さず」
危険いっぱいのフィールドの中、
子どもたちの自主的な行動を見守るだけ、というのは結構難しいものです。けれど子どもたち自身の意欲と好奇心、自ら育ちゆく力はすばらしいと思います。
会場は坊6歳を含む5人の園児が通う小さな小さなへき地保育所。通常の保育所としてそして今後の利活用を考えるため、イベント&自主上映会を開催します。
上映チケットは前売りです(当日券は若干数ご用意)。
子育て中の方はもちろん、
子どもにかかわるすべての方に。
対象は問いません。
興味のある方はぜひご覧ください。
チケットご希望の方は、
noppara.project@gmail.com まで。


カヤニファームのある稚内上勇知にて
8月30日(日) イベント&自主上映会を開催します。
こんなふうに子育てが出来たら。。。とあるお母さんが言いました。そして紹介くださった青空自主保育のドキュメンタリー映画。
映画は海へ、山へ、里へ、その日行こうと決めた自然の中で、1歳から3歳の幼児たちが自ら遊び、かかわり、ときにはケンカしながら成長していくドキュメント。特定の園舎を持たず、その親と数名の保育士が毎日持ち回りで見守ります。
「手は出さず 口も出さず」
危険いっぱいのフィールドの中、
子どもたちの自主的な行動を見守るだけ、というのは結構難しいものです。けれど子どもたち自身の意欲と好奇心、自ら育ちゆく力はすばらしいと思います。
会場は坊6歳を含む5人の園児が通う小さな小さなへき地保育所。通常の保育所としてそして今後の利活用を考えるため、イベント&自主上映会を開催します。
上映チケットは前売りです(当日券は若干数ご用意)。
子育て中の方はもちろん、
子どもにかかわるすべての方に。
対象は問いません。
興味のある方はぜひご覧ください。
チケットご希望の方は、
noppara.project@gmail.com まで。


2015年08月13日
2015年08月08日
2015年08月06日
3、4年越しの開催です
今晩はしとしと雨。静かで心地よい音。
今日は思いがけず、配達先の豊富温泉なつカフェで椅子ヨガを体験することが出来ました。
湯治で訪れるみなさんのくつろぎの場として、良い時間が流れています。
そして良い汗をかかせていただきました。
詳しくはコチラ→
豊富温泉もりあげ隊HP
豊富温泉もりあげ隊Facebookページ
そして、カヤニファームのある稚内上勇知にて
8月30日(日) イベント&自主上映会を開催します。
こんなふうに子育てが出来たら、
と自然学校の親子遊びに来てくれていたお母さんが紹介してくれた青空自主保育のドキュメンタリー映画。自主上映したいですね、と話していましたがご主人のお仕事の都合で転勤されてしまいました。
数年越しの自主上映会、
そして自ら育ちゆく子どもたちの力を信じて。
もうひとつは、
坊6歳が通う保育所が開催場所だということ。
現在5人が通う小さな小さなへき地保育所。
通常の保育所としてそして今後の利活用を考えるため、イベント&自主上映会を開催します。
上映チケットは前売りです(当日券は若干数ご用意)。
子育て中の方、これからの方、ひと段落した方、子どもの未来に関わるお仕事の方、対象は問いません。興味のある方はぜひご覧ください。
チケットご希望の方は、
noppara.project@gmail.com まで。


今日は思いがけず、配達先の豊富温泉なつカフェで椅子ヨガを体験することが出来ました。
湯治で訪れるみなさんのくつろぎの場として、良い時間が流れています。
そして良い汗をかかせていただきました。
詳しくはコチラ→
豊富温泉もりあげ隊HP
豊富温泉もりあげ隊Facebookページ
そして、カヤニファームのある稚内上勇知にて
8月30日(日) イベント&自主上映会を開催します。
こんなふうに子育てが出来たら、
と自然学校の親子遊びに来てくれていたお母さんが紹介してくれた青空自主保育のドキュメンタリー映画。自主上映したいですね、と話していましたがご主人のお仕事の都合で転勤されてしまいました。
数年越しの自主上映会、
そして自ら育ちゆく子どもたちの力を信じて。
もうひとつは、
坊6歳が通う保育所が開催場所だということ。
現在5人が通う小さな小さなへき地保育所。
通常の保育所としてそして今後の利活用を考えるため、イベント&自主上映会を開催します。
上映チケットは前売りです(当日券は若干数ご用意)。
子育て中の方、これからの方、ひと段落した方、子どもの未来に関わるお仕事の方、対象は問いません。興味のある方はぜひご覧ください。
チケットご希望の方は、
noppara.project@gmail.com まで。

