最北に暮らす › 2016年01月
2016年01月24日
雪かきという遊び
今までの少なさを挽回するように雪がもりもり降る稚内です。犬と子どもは喜び、そして母ちゃんも除雪で産後ダイエットできるかもしれないと頑張っています。
坊6歳、自転車のベストシーズンがやってきました。
普段は砂利道、雪が降るとフラットになり爆走できるらしく( ̄▽ ̄) 夏は夏で砂利道、牧草地をやんちゃに走っているはずなんだけどスピードがお好みのよう。犬のさんぽはほとんどこれです。

大人ダンプもデビューしました。大人1人前の働き^^; 小さな子どもダンプでも助かっていたのに成長したなぁとしみじみ。本人も自分の働きが嬉しかったみたい。それから数日頑張ってます。
この環境で子育てが出来ることは本当に幸せだなと思います。農家仕事は家仕事。子どもと一緒にやれることも多く、一緒にいる時間も多い。

坊6歳はいつも一緒。
だから、俺もやりたい、役に立ちたいと常に一生懸命。
子どもは親のすることを本当に見ているなぁと。特別に教えなくてもいろんな背中を見ている。だから見せたい背中を用意できればいいなぁと思う。
(ダンプで大きな塊を集めるの図)
家の仕事が遊びになって、遊びが暮らしになって。
いろいろな興味から
出来ることが増えていって自信になって。
雪かき、犬のさんぽ、毎日の日課で同じ風景、同じ道。
だけどいつも発見があっていつも楽しい。その冒険のような日々を共有しているとこちらも視野が広くなって楽しくなる。保育所に入る前まではこの毎日がまさに青空自主保育でした。
田舎暮らしに限らず、子どもにとって玄関を開けるとそこはワンダーランド。
この貴重な時間をいつまでも一緒に過ごしたいですね。
スコップ姿は父ちゃんそっくり。
こうやって大きくなっていくんだな、と思うのでした。

坊6歳、自転車のベストシーズンがやってきました。
普段は砂利道、雪が降るとフラットになり爆走できるらしく( ̄▽ ̄) 夏は夏で砂利道、牧草地をやんちゃに走っているはずなんだけどスピードがお好みのよう。犬のさんぽはほとんどこれです。
大人ダンプもデビューしました。大人1人前の働き^^; 小さな子どもダンプでも助かっていたのに成長したなぁとしみじみ。本人も自分の働きが嬉しかったみたい。それから数日頑張ってます。
この環境で子育てが出来ることは本当に幸せだなと思います。農家仕事は家仕事。子どもと一緒にやれることも多く、一緒にいる時間も多い。
坊6歳はいつも一緒。
だから、俺もやりたい、役に立ちたいと常に一生懸命。
子どもは親のすることを本当に見ているなぁと。特別に教えなくてもいろんな背中を見ている。だから見せたい背中を用意できればいいなぁと思う。
(ダンプで大きな塊を集めるの図)
家の仕事が遊びになって、遊びが暮らしになって。
いろいろな興味から
出来ることが増えていって自信になって。
雪かき、犬のさんぽ、毎日の日課で同じ風景、同じ道。
だけどいつも発見があっていつも楽しい。その冒険のような日々を共有しているとこちらも視野が広くなって楽しくなる。保育所に入る前まではこの毎日がまさに青空自主保育でした。
田舎暮らしに限らず、子どもにとって玄関を開けるとそこはワンダーランド。
この貴重な時間をいつまでも一緒に過ごしたいですね。
スコップ姿は父ちゃんそっくり。
こうやって大きくなっていくんだな、と思うのでした。
2016年01月10日
よろしくお願いします。
カヤニファームのたまご、どこのお店で買えますか??
とお電話いただくことしばしば。
お電話いただく時は店頭に並んでない時が多く・・・m(__)m
昨年から全体の産卵率を上げるためヒヨコを多く導入し育雛に力を入れています。そのため、たまごを産んでくれる群れが少なくなり(鶏舎サイズの関係にて)、結果お電話いただく状態に。
12月から産み始めている若鶏がせっせと頑張っています。1月中には落ち着きそうです。
お待たせしている皆様、大変ご迷惑おかけしております。
そしていつもありがとうございます。
きちんとお手元に届くよう努力してまいります。
とお電話いただくことしばしば。
お電話いただく時は店頭に並んでない時が多く・・・m(__)m
昨年から全体の産卵率を上げるためヒヨコを多く導入し育雛に力を入れています。そのため、たまごを産んでくれる群れが少なくなり(鶏舎サイズの関係にて)、結果お電話いただく状態に。
12月から産み始めている若鶏がせっせと頑張っています。1月中には落ち着きそうです。
お待たせしている皆様、大変ご迷惑おかけしております。
そしていつもありがとうございます。
きちんとお手元に届くよう努力してまいります。
Posted by カヤニファーム at
10:41
│Comments(2)
2016年01月10日
2016年~
新年あけましておめでとうございます。
皆様にとって素敵な良い年でありますように。
毎年のことながらお正月はのんびり過ごし、初詣も遅めの3日に行き、家族で過ごしました。
なにより年賀状作成!
のんびりながらも猛烈に書いておりました( ;∀;)
それも落ち着き、友人の新年会にお呼ばれしたり、うちでも小さな会を開催したり、とお正月らしいお正月。
昨年は、足元を見つめ直す、振り返る年でした。
とても大きな力が働いて、後ろを見てごらんと言われているような感じでしょうか。
今までで一番忙しく神経を集中させて過ごしておりました。
養鶏業8年目、当初の思いは変わらず、けれど事業として軌道に乗せていきたいと、チャレンジと失敗を重ねてきた昨年。
でも当初の思い、忘れかけていました。
自分の方向性を見いだせなかった頃。
世界中たくさんの問題、課題を抱える中
自分はどう生きていくか。
本当に必要なものはなんだろう。
地に足をつけること。
自然とともにあること。
大きなものに左右されない自立した生産者であること。
家族と、
自分につながる人たちのために食べ物をつくること。
いのちを支える根っこになろう。
カヤニファームはこうして出来ました。
今年は初心に戻って、整える年。
気持ちは前へ出ても、一歩一歩足元を見つめ、望む暮らしを楽しみ、つながる人たちと分かち合うことに感謝する日々を過ごしたいと思います。
昨年開催することが出来た
のっぱらマルシェ&さあのはらへいこう自主上映会。
継続させていきたいテーマです。

そして出産。
家族4人、にぎやかになりました。


皆様にとって素敵な良い年でありますように。
毎年のことながらお正月はのんびり過ごし、初詣も遅めの3日に行き、家族で過ごしました。
なにより年賀状作成!
のんびりながらも猛烈に書いておりました( ;∀;)
それも落ち着き、友人の新年会にお呼ばれしたり、うちでも小さな会を開催したり、とお正月らしいお正月。
昨年は、足元を見つめ直す、振り返る年でした。
とても大きな力が働いて、後ろを見てごらんと言われているような感じでしょうか。
今までで一番忙しく神経を集中させて過ごしておりました。
養鶏業8年目、当初の思いは変わらず、けれど事業として軌道に乗せていきたいと、チャレンジと失敗を重ねてきた昨年。
でも当初の思い、忘れかけていました。
自分の方向性を見いだせなかった頃。
世界中たくさんの問題、課題を抱える中
自分はどう生きていくか。
本当に必要なものはなんだろう。
地に足をつけること。
自然とともにあること。
大きなものに左右されない自立した生産者であること。
家族と、
自分につながる人たちのために食べ物をつくること。
いのちを支える根っこになろう。
カヤニファームはこうして出来ました。
今年は初心に戻って、整える年。
気持ちは前へ出ても、一歩一歩足元を見つめ、望む暮らしを楽しみ、つながる人たちと分かち合うことに感謝する日々を過ごしたいと思います。
昨年開催することが出来た
のっぱらマルシェ&さあのはらへいこう自主上映会。
継続させていきたいテーマです。

そして出産。
家族4人、にぎやかになりました。