2007年12月01日
貴重な体験
先日、遠く十勝から友人夫婦が訪ねて来てくれました。
この夫婦、無類の釣り好きカップル。
なので、我が家へ来たのも
半分(それ以上?)は釣り目的。
以前も書きましたが、道北と言えば「イトウ」。
ここまで来て釣らないわけにはいきません!
で、私も連れられてイトウ釣りに行ってきました。
寒風というか、ほとんど吹雪の中でも、
釣りってできるものなんですね・・・。
釣りを深めたことのない私には新鮮な驚き。
それでも、数日前までは猿払川は結氷していて、
釣りができなかったそうです。
そのせいか、私達以外の釣り人の姿は
まったく見かけませんでした。
そして、一日中ルアーを投げても私には
その気配さえも感じられずに迎えた夕方・・・
ラッキーウーマンのルアーに手応えが!
なんと、66cmのイトウを釣り上げました。
で、でかい・・・さすが国内最大級の淡水魚。
点々模様の体が紫ががっていて、
とてもキレイでした。
しかし、歯はかなりスルドイ。
そして、彼女はこの数分後に
今度は76cmのものを釣り上げたのでした。
こっちは本当にデカイ。
釣り上げて地面においたら、
立ったまま横たわっていたのが印象的でした。
この日の釣果はこの2匹だけでしたが、
初めて生イトウを見た私はちょっと興奮しました。
いつか自分で釣り上げてみたいものです。
それにしても、雪交じりの強風が吹く中、
釣り糸も竿のガイド(糸が通るとこ)も凍り、
それでも釣り続けるなんて、
釣り釣り好きってスゴイなぁ・・・

なので、我が家へ来たのも
半分(それ以上?)は釣り目的。
以前も書きましたが、道北と言えば「イトウ」。
ここまで来て釣らないわけにはいきません!
で、私も連れられてイトウ釣りに行ってきました。
寒風というか、ほとんど吹雪の中でも、
釣りってできるものなんですね・・・。
釣りを深めたことのない私には新鮮な驚き。
それでも、数日前までは猿払川は結氷していて、
釣りができなかったそうです。
そのせいか、私達以外の釣り人の姿は
まったく見かけませんでした。
そして、一日中ルアーを投げても私には
その気配さえも感じられずに迎えた夕方・・・
ラッキーウーマンのルアーに手応えが!
なんと、66cmのイトウを釣り上げました。

点々模様の体が紫ががっていて、
とてもキレイでした。
しかし、歯はかなりスルドイ。
そして、彼女はこの数分後に
今度は76cmのものを釣り上げたのでした。
こっちは本当にデカイ。

釣り上げて地面においたら、
立ったまま横たわっていたのが印象的でした。
この日の釣果はこの2匹だけでしたが、
初めて生イトウを見た私はちょっと興奮しました。
いつか自分で釣り上げてみたいものです。
それにしても、雪交じりの強風が吹く中、
釣り糸も竿のガイド(糸が通るとこ)も凍り、
それでも釣り続けるなんて、
釣り釣り好きってスゴイなぁ・・・

Posted by カヤニファーム at 09:17│Comments(4)
│おでかけ
この記事へのコメント
たぶんテルテル坊主だから釣れなかったんだと思う・・・。今度は釣れますよ。
リンクしてくださいね!
リンクしてくださいね!
Posted by ヨッシー at 2007年12月02日 14:31
自分もイトウは生で見たことないですね。
すごい!
でも一番意外なのは、氷結していなければ「冬でも釣れる」点。
てっきり、春~秋しか釣れないのかと思っていました。
…根性無しなので、宗谷の冬に釣りをしようとはちょっと思いませんけど。
(「気合い」だけは道産子よりも寒冷地仕様のつもりですが、通用しないでしょう?)
すごい!
でも一番意外なのは、氷結していなければ「冬でも釣れる」点。
てっきり、春~秋しか釣れないのかと思っていました。
…根性無しなので、宗谷の冬に釣りをしようとはちょっと思いませんけど。
(「気合い」だけは道産子よりも寒冷地仕様のつもりですが、通用しないでしょう?)
Posted by 青い亀さん at 2007年12月03日 09:19
ヨッシー様
今度は釣ってみたいけど、
そんなに簡単に釣ってしまわない方が良い気もします。
まぁ、イトウが決めてくれるでしょう。
リンクしますね。
いろいろまとめてやろうと思ってるので、
ちょっと時間下さいな。
今度は釣ってみたいけど、
そんなに簡単に釣ってしまわない方が良い気もします。
まぁ、イトウが決めてくれるでしょう。
リンクしますね。
いろいろまとめてやろうと思ってるので、
ちょっと時間下さいな。
Posted by kaayani at 2007年12月04日 18:16
青い亀さん
幻の魚と言われてますが、この辺りには結構いるらしいです。
近所の方と話をしてても、うちの息子が釣ってた・・・
と普通に言ってます。
恐るべし道北・・・。
冬の釣りは、「気合い」より「防寒」でした・・・。
幻の魚と言われてますが、この辺りには結構いるらしいです。
近所の方と話をしてても、うちの息子が釣ってた・・・
と普通に言ってます。
恐るべし道北・・・。
冬の釣りは、「気合い」より「防寒」でした・・・。
Posted by kaayani at 2007年12月04日 18:21