最北に暮らす
2016年06月22日
すぐ飽きちゃうけど
ようやく暖かくなった稚内です(^_^)
昨日の温度計、29℃を記録しました。
稚内的になにかの間違いでしょうか?
確かに滝のような汗が(*_*;
坊7歳、毎日120%出し切り、
学校から帰ってきたらほぼ終了。
残さず満喫してるようです。
そしてノリでやる最近の遊びがコレ。
とりあえず真似したいんですね~。


ついでに自分


もういっこ自分も

昨日の温度計、29℃を記録しました。
稚内的になにかの間違いでしょうか?
確かに滝のような汗が(*_*;
坊7歳、毎日120%出し切り、
学校から帰ってきたらほぼ終了。
残さず満喫してるようです。
そしてノリでやる最近の遊びがコレ。
とりあえず真似したいんですね~。
ついでに自分
もういっこ自分も
2016年05月30日
2016年05月30日
2016年05月08日
てまひまの週末
カヤニファームで不定期に行う「つくりもの」イベントです。
実はずっとやりたかった( *´艸`)
たまご屋ではあるけれど、たまごからつながるみなさんと、またはファームにつながる人たちと共有する時間。特別なものではなくて、ゆったり楽しい時間。
始めは味噌づくり。。。
ひとりでモクモクとつくるより、和気あいあいおしゃべりしながらつくれば、ちょっとやってみたかった手間のかかる「つくりもの」もあっという間に(^^)
教える教わるではなく、一緒につくって一緒に楽しむ。だから続けられる。そんな体験の時間も毎年続ければ暮らしになる。
*************************
そんな思いから生まれた『てまひまの週末』。
こだわりを持って、てまひまを惜しまず続ける人と一緒に、そのてまひまを楽しんでみませんか。和気あいあい、みんなで楽しめば、いつの間にか生活にかかせない手仕事になって、暮らしがちょっとおもしろくなるかもしれません。
************************
今回は『春の野草とくだもので酵素シロップづくり』。
最近、話題の『酵素』。
新鮮なくだものなどを使ってオリジナルのMy酵素シロップをつくってみませんか?
酵素はもともと体内に存在するもので(潜在酵素)、口から入った食物を消化・吸収・代謝する働きがあります。さらに食べ物からも酵素を補給していれば(食物酵素)、潜在酵素の消耗を緩和でき、体の負担を減らすことができます。体の負担が減ることで体調不良の改善や、腸を整え便秘の改善、アンチエイジングにもつながります。
健康を意識しながら、つくる楽しみを堪能してみませんか。
一緒にてまひましてくれる人は、
『健幸サポートhappy moonの門間奈月』さん。
日頃から酵素シロップを手作りして、いつでもどこでも持ち歩いて体に取り入れています。いろいろつくった中でオススメな食材やシロップも聞いちゃいましょう。
今回は、
■ 春の野草(ヨモギや三つ葉など)でつくるシロップ
■ くだものでつくるシロップ
の2種類です。
春の野草はみなさんで摘みに行きますよ。
お子様連れの方も大歓迎!
日にち 5月21日(土曜日)
時間 13:00~ 2時間程度
場所 カヤニファーム 2階スペース
料金 2,500円(食材費込)※食材→果物、野菜、砂糖
持ち物 2~4リットルのフタ付き広口瓶(手を入れてかき混ぜるため)2つ、タオル、エプロン、野草を入れるビニール袋
実はずっとやりたかった( *´艸`)
たまご屋ではあるけれど、たまごからつながるみなさんと、またはファームにつながる人たちと共有する時間。特別なものではなくて、ゆったり楽しい時間。
始めは味噌づくり。。。
ひとりでモクモクとつくるより、和気あいあいおしゃべりしながらつくれば、ちょっとやってみたかった手間のかかる「つくりもの」もあっという間に(^^)
教える教わるではなく、一緒につくって一緒に楽しむ。だから続けられる。そんな体験の時間も毎年続ければ暮らしになる。
*************************
そんな思いから生まれた『てまひまの週末』。
こだわりを持って、てまひまを惜しまず続ける人と一緒に、そのてまひまを楽しんでみませんか。和気あいあい、みんなで楽しめば、いつの間にか生活にかかせない手仕事になって、暮らしがちょっとおもしろくなるかもしれません。
************************
今回は『春の野草とくだもので酵素シロップづくり』。
最近、話題の『酵素』。
新鮮なくだものなどを使ってオリジナルのMy酵素シロップをつくってみませんか?
酵素はもともと体内に存在するもので(潜在酵素)、口から入った食物を消化・吸収・代謝する働きがあります。さらに食べ物からも酵素を補給していれば(食物酵素)、潜在酵素の消耗を緩和でき、体の負担を減らすことができます。体の負担が減ることで体調不良の改善や、腸を整え便秘の改善、アンチエイジングにもつながります。
健康を意識しながら、つくる楽しみを堪能してみませんか。
一緒にてまひましてくれる人は、
『健幸サポートhappy moonの門間奈月』さん。
日頃から酵素シロップを手作りして、いつでもどこでも持ち歩いて体に取り入れています。いろいろつくった中でオススメな食材やシロップも聞いちゃいましょう。
今回は、
■ 春の野草(ヨモギや三つ葉など)でつくるシロップ
■ くだものでつくるシロップ
の2種類です。
春の野草はみなさんで摘みに行きますよ。
お子様連れの方も大歓迎!
日にち 5月21日(土曜日)
時間 13:00~ 2時間程度
場所 カヤニファーム 2階スペース
料金 2,500円(食材費込)※食材→果物、野菜、砂糖
持ち物 2~4リットルのフタ付き広口瓶(手を入れてかき混ぜるため)2つ、タオル、エプロン、野草を入れるビニール袋
2016年04月29日
熊本地震
4月14日の地震発生以来、今なお余震の続く九州。
被災された方々はとても大きな不安の中生活されています。みなさまの笑顔が早く戻りますように。
何か自分に出来ることを、と考え、先週からつながる団体を通して卵を送りました。ただ今は生鮮食品よりすぐに利用できるもの、日持ちのするもの、生活消耗品、水、など様々です。毎日、必要なものは地域や避難所によって変わります。卵は事前確認し、現地にキッチン道具を持ち込んで向かう炊き出しボランティア団体や九州を含む全国にネットワークがある災害教育に関わる民間有志団体に送りました。
卵を送っていることを知り、宗谷管内に住む方が支援金を持ってきてくださいました。
九州に送る送料として使わせていただきます。
大変感謝いたします。
◆送り先
(現在、どちらも必要な支援物資のみ受け付けています)
一般社団法人RQ災害教育センター
http://kyushu.rq-center.jp/
災害救援ネットワーク北海道
http://mouth-mountain.greenwebs.net/
被災された方々はとても大きな不安の中生活されています。みなさまの笑顔が早く戻りますように。
何か自分に出来ることを、と考え、先週からつながる団体を通して卵を送りました。ただ今は生鮮食品よりすぐに利用できるもの、日持ちのするもの、生活消耗品、水、など様々です。毎日、必要なものは地域や避難所によって変わります。卵は事前確認し、現地にキッチン道具を持ち込んで向かう炊き出しボランティア団体や九州を含む全国にネットワークがある災害教育に関わる民間有志団体に送りました。
卵を送っていることを知り、宗谷管内に住む方が支援金を持ってきてくださいました。
九州に送る送料として使わせていただきます。
大変感謝いたします。
◆送り先
(現在、どちらも必要な支援物資のみ受け付けています)
一般社団法人RQ災害教育センター
http://kyushu.rq-center.jp/
災害救援ネットワーク北海道
http://mouth-mountain.greenwebs.net/